みなさんこんにちは、KENです。

ということで、noteで新しいサービスが始まるので、まとめてみました。
※2019年12月時点での記事です。
noteの新機能
月額制のサークル機能が追加
noteを利用している方であれば既にメールは届いています。
どうやら月額制のサービスが始まります。
クリエイターのみなさま
いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。
noteに「サークル機能」が、2020年2月から加わります。あらゆるジャンルのクリエイターが自分のコミュニティやサークル を手軽に月額制ではじめて、参加するメンバーは交流したり、 限定の情報を得ることが可能です。 サークル機能では、
クリエイターはメンバー向けの特典を自由に設定できます。「 メンバー限定の試食会で新メニュー開発の参考に」「 未発表の音源を公開して感想を聞く」「 メンバーの体験をつのって創作のタネに」「 メンバー限定の写真撮影会」「オンライン交流」など、 メンバーは提示されるいくつかのプランから自分の希望するものを 選んでクリエイターを応援できます。 12月17日からいちはやくサークル機能の最新情報を受けとれる
先行登録を受け付けています。noteは、 あらゆるクリエイターの本拠地をめざして、 今後もさまざまな機能を増やしていきます。 詳細や先行登録の申し込みフォームは、
以下の記事をご確認ください
https://www.pieceofcake.co.jp/n/n32ca061914fe?creator_ urlname=pieceofcakeinc note運営事務局
ということです。
要約すると、
- クリエイターが自分のファンクラブを作れるよ
- クリエイターはファンクラブ会員から会費を徴収できるよ
- ファンクラブ会員はクリエイターからなにかしらのメリットが受けれるよ
とのことです。
URLの記事から詳しく見ることができます。
noteは「サークル機能」を、2020年2月からはじめます。あらゆるジャンルのクリエイターが自分のコミュニティやサーク…
サークルの立ち上げには一定の審査がある
誰でもサークルを立ち上げれる訳ではなく、ある一定のクリエイターさんのみのようです。
※サークルの立ち上げには一定の審査を設けます。サークルメンバーの加入に審査はありませんが、クリエイターが退出判断をすることは可能です。
引用:株式会社ピースオブケイク
審査があるようですが、審査基準は書かれていません。
どんな審査かはわかりませんが、審査に通れば晴れてサークル長になれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私はまだnoteで記事を2本しかあげてませんので、サークルを立ち上げても審査に通らないでしょうし、誰も来る人はいないので先行受付はしません(笑)
が、人気のクリエイターさんにとってはより読者と交流を深めるのにはいいかもしれませんね。
私も頑張って人気クリエイターって呼ばれるようになりたいな〜なんて淡い夢を抱いています。笑
それでは。