みなさんこんにちは、KENです。
ランチやディナーでキャッシュレス対応の店でよく食べるのですが、還元時期とか還元方法が事業者によってバラバラなので本当に還元されているかわからないところもありました。
そこで今回はキャッシュレスの還元についてまとめましたので是非ご覧ください。
※2019年12月に書いた記事です。
クレジットカード
基本的にはそれぞれの国際ブランド発行もしくは提携会社発行のカードは請求額からの減算です。
エポスカードや楽天カードのようにポイントが貯まるものであればポイントで還元というのが一般的です。
自身の使われてるカード会社に確認した方がいいですが、下記に代表的なものを上げておきます。
三井住友カード(VISAカード)
楽天カード(VISA、Master、JCB、AMEX)
楽天ポイントでの還元です。
還元時期はカード利用の翌々月の25日に進呈され、還元上限は15000ポイント/月
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
TOKYUポイントでの還元です。
利用月の翌月末にポイント進呈され、還元上限は50000ポイント/月と高く、100万円までのお買い物のポイントが還元されます。
電子マネー
使う電子マネーによって異なり、ポイントの還元方法も様々です。
SUICA
JR東日本が発行しているICカード乗車券です。
電車だけではなくコンビニや自動販売機で購入もできる優れものです。(もちろん他のICカードも利用可)
関東の方は知らない人がいないくらいの知名度です。
還元方法
「JRE POINT」の会員登録が必要です。
JRE POINTはJR東日本のポイントサービスです。貯めたポイントは、Suicaへのチャージや駅ビルでのお買いものなど…
細かい登録方法はサイトにて確認頂けます。
通常でも2%の還元はありますが、2020年6月末までの還元率は以下のようになっています
・モバイルSuicaでの決済・・・20円で1ポイント
還元時期
月末締めの翌月上旬に還元されJREのサイトの会員ページの履歴から確認できます。
還元上限は1000ポイント/回です(月の上限はありません)
PASMO
株式会社パスモが発行する電子マネー機能を備えたICカード乗車券です。
パスモはモバイル版はなくあくまでもプリペイド式のカードで決済を行います。
還元方法
パスモの還元事業専用のページがあるのでこちらも会員登録が必要です。
会員登録後は決済額に応じた5%や2%のポイントが還元されますが、還元を受け取れる場所が決まっています。
関東だけしか還元場所がないので、注意が必要です。
先日これをしらずにPASMOで決済をしたのですが、いつか東京に行けるタイミングはあるのだろうか、、、
還元時期
PASMOの還元時期が少し他社と違い3回に分かれています。
- 2019/10/01~2019/12/31の決済の還元は1月
- 2020/01/01~2019/03/31の決済の還元は4月
- 2019/04/01~2019/06/30の決済の還元は7月
各ポイントの期間を経過すると、翌月上旬(1月、4月、7月)にパスモから登録されたメールアドレス宛に、還元のご案内メールが届きます。
↓
メールにはQRコード(引換番号)、還元の方法、還元場所、還元期間、確定ポイント数が表示されます。
(確定ポイントとは10ポイント未満を切り捨てた値)
↓
登録したPASMOと還元のご案内メール(別途紙に印刷したものでも可)を、メールに記載された還元場所に持参します。
↓
還元場所の担当者にPASMOを渡し、還元のご案内メールを提示します。
↓
担当者からチャージが完了したPASMOを受け取ります。
上記で還元が完了です。
さらに注意が必要ですが、還元期間を超えた場合ポイントは失効します。
つまり1月、4月、7月のそれぞれの月でポイントを使わない場合はポイントは失効しますので注意が必要です。
還元上限は20000円/集計期間です。
nanaco
株式会社セブン&アイ・ホールディングスが発行する非接触決済方式の電子マネーです。
nanaco(ナナコ)はお買い物でポイントがたまるおトクな電子マネーです。たまったポイントは電子マネーにも交換できる優れ…
セブンイレブンだけではなくいろんなお店で決済可能です。
決済可能店舗はこちら↓
還元方法
nanacoの会員登録が必要です。
nanacoポイントから電子マネーnanacoへの交換でご利用できます。
還元時期
ご利用月の翌月15日に還元され、還元上限は2500ポイント/回です。
月での還元上限がないためとてもお得です。
QR決済
各社違いますが電子マネー程複雑でもないので簡単にご紹介します。
PayPay
(今までは翌月20日前後でしたが12月支払い分より変更)
LINE Pay
還元上限は30000円相当/月で即時付与されます。
楽天Pay
スマホ決済なら顧客満足度2年連続No.1の楽天ペイアプリ。楽天ポイントの利用もでき、簡単チャージで街でのお買い物がもっと…
まとめ
いかがでしたでしょうか。
個人的にはPASMOの還元方法に衝撃を受けております。
以前横浜に住んでいたので定期でPASMOを使っていた名残で福岡に引っ越してきた後も還元があるから使おうかなって感じだったんですが、もはや還元場所が決まっているのであれば今後は使わないなーっと思いました。
今後はクレジットカードとスマホ決済のみにします。
それでは。
ランキングに参加してます↓